お盆について
目次
盂蘭盆会(うらぼんえ/8月13~16日)
お盆は正しくは盂蘭盆会と言い、8月あるいは地域によっては7月に行われ、先祖を敬い感謝の心を持ち供養する行事です。
お釋迦様の弟子の目蓮尊者という方が亡くなった自分の母親が餓鬼道の世界で飢え苦しんでいるのを知り、食べ物を与えようとしましたが、それは炎となってしまいました。どうしたら良いのかお釋迦様に尋ねますと修行僧を手厚く供養すると良いと教わりその通りに実行したところ、母親は餓鬼道の世界から救われました。
「盂蘭盆会」にあるこの話が、お盆の起源であると言われています。
また、日本では古来から「精霊祭り」「みたま祭り」という先祖を敬う行事があり、それらが融合して今日のお盆の行となり、迎え火(13日夕方)に送り火(16日夕方)はその名残りとも言われています。
お盆にはご先祖様をお迎えし、心からお参り致しましょう。